not yet

本やゲームの感想など

洋書

正しい質問の力:『Wait, What?』

Wait, What?: And Life's Other Essential Questions作者: James E. Ryan出版社/メーカー: HarperOne発売日: 2017/04/04メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ポイント "Wait, What?" 議論や否定に入る前にまず必ず事実確認を行うこと。 "I wonder.…

アルゴリズムから思考法を学ぶ:『Algorithms to Live By』

Algorithms to Live By: The Computer Science of Human Decisions作者: Brian Christian,Griffiths出版社/メーカー: William Collins発売日: 2016/04/19メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ポイント 真に困難な、網羅的な計算で扱える範囲を超え…

政府 × 行動経済学:『Inside the Nudge Unit: How small changes can make a big difference』

Inside the Nudge Unit: How small changes can make a big difference作者: David Halpern出版社/メーカー: Virgin Digital発売日: 2015/08/27メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ポイント 人に何か行動を促したい時は以下の EAST 原則を意識す…

システマチックに改善を続けるために:『Principles』

Principles: Life and Work (English Edition)作者: Ray Dalio出版社/メーカー: Simon & Schuster発売日: 2017/09/19メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ポイント 判断基準・ルールを明確にし、言葉やコンピューターアルゴリズムの形で書き出す。…

人類は神になる:『Homo Deus』

サピエンス全史で有名な著者による、未来の人類の展望。 Homo Deus: A Brief History of Tomorrow作者: Yuval Noah Harari出版社/メーカー: Vintage Digital発売日: 2016/09/08メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 戦争や飢餓といった問題…

小説感想:『Ancillary Justice』

ヒューゴー賞 長編小説部門、 アーサー・C・クラーク賞、 ネビュラ賞 長編小説部門などを受賞した長編小説。3部作の1作目。 Ancillary Justice (Imperial Radch Book 1) (English Edition)作者: Ann Leckie出版社/メーカー: Orbit発売日: 2013/10/01メディア…

小説感想:『Paper Magician』

久々に Kindle オーナーライブラリーを活用して洋書を読みました。 The Paper Magician (The Paper Magician Series, Book 1)作者: Charlie N. Holmberg出版社/メーカー: 47North発売日: 2014/09/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る Teen & You…

小説感想:『Death's End』

『The Three-Body Problem』3部作完結編。 Death's End (Remembrance of Earth's Past)作者: Cixin Liu出版社/メーカー: Tor Books発売日: 2016/09/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 圧倒的な話のスケール感のSF小説でした! 過去・現在から…

小説感想:『The Dark Forest』

ヒューゴー賞長編小説部門賞を受賞した中国SF小説の英語翻訳版、3部作の2部。 The Dark Forest (Remembrance of Earth's Past)作者: Cixin Liu出版社/メーカー: Tor Books発売日: 2015/08/11メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 第1部『The Three-…

小説感想:『The Three-Body Problem』

ヒューゴー賞長編小説部門賞を受賞した中国SF小説の英語翻訳版。 The Three-Body Problem (Remembrance of Earth's Past)作者: Cixin Liu出版社/メーカー: Tor Books発売日: 2014/11/11メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 3部作の1作目なので最終…

母の愛とアパルトヘイト:『Born A Crime: Stories from a South African Childhood』

南アフリカ出身のコメディアン、 Trevor Noah という方の回顧録。 この方を知っていた訳ではないのですが、ビル・ゲイツ氏の今年の夏のオススメ本の一冊に紹介されていて興味を持ったので読んでみました(gatesnote | 5 Good Summer Reads)。 知らない人の…

微生物との共存:『10% Human: How Your Body's Microbes Hold the Key to Health and Happiness』

微生物、とくに人の腸に棲みついている微生物が人の健康にいかに与えるかについて、肥満や花粉症、アレルギーといった身近なものから自閉症などの精神的な病気までをも絡めて、多くの研究を引用している紹介した本。 『あなたの体は9割が細菌 微生物の生態…

平凡な日常に幸せを感じる方法:『Joy on Demand』

元 Google のエンジニアが書いた瞑想本として有名な『Search Inside Yourself』(SIY) の続編。見かけた時(この記事を書いている今も)約90%OFFの250円弱というセール中だったのでとりあえず買って読んでみました。 SIY よりもより手軽に日常に取り入れられ…

EQ:『Emotional Intelligence』

Google発のマインドフルネス解説書として有名な『サーチ・インサイド・ユアセルフ』の参考文献の筆頭に挙げられている本。 Emotional Intelligence: 10th Anniversary Edition; Why It Can Matter More Than IQ作者: Daniel Goleman出版社/メーカー: Bantam…

死にゆく中で生の意味と希望を探す:『When Breath Becomes Air』

多くのサイトで 2016年のベスト本の1つとして紹介されていた『When Breath Becomes Air』を読了しました。 When Breath Becomes Air作者: Paul Kalanithi出版社/メーカー: Random House発売日: 2016/01/12メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 脳神…

小説感想:『Never Let Me Go』

少し暗い道をゆったり歩くような独特の雰囲気の小説で、大きな事件やどんでん返しという仕掛けがないにも関わらず最後まで退屈することはありませんでした。 主人公が過去の思い出を語る形で話が進んでいきますが、ところどころ「どういう意味だろう?」と引…

お前の信じるお前を疑え:『Predictably Irrational: The Hidden Forces that Shape Our Decisions』

『予想どおりに不合理』の原著です。以前に訳書を読んだことはあったものの、Amazon のおすすめリストに現れたのをきっかけに、記憶のリフレッシュのために原書を読んでみました。Kindle 版で 550円(購入時)という安さも魅力的。 Predictably Irrational: …

能力は育てるもの:『Mindset: How You Can Fulfil Your Potential』

「人の能力は生まれつき決まっているもの」と考える Fixed-Mindset と、「人の能力は経験、訓練を通して伸ばせるもの」と考える Growth-Mindset の2つの Mindset の対比がこの本のテーマです。 各々の考え方を持つ人が様々な困難な状況にどのように対応する…

人は弱いもの:『The Road to Character』

ビル・ゲイツ氏の2015年のおすすめの本 の一冊。 昨今の行き過ぎた「あなたは特別です、自分を信じて自分のやりたいことをやろう!」という風潮に警鐘をならし、謙虚さ自制心、周りへの敬意の重要さを説く本です。 ちょうど年始で、「自分」に関する目標を「…

Kindle オーナーライブラリーで読んだ本・おすすめの本のまとめ

おすすめ度 + 一言コメントくらいの情報量で記載しています。詳細については Amazon の商品紹介ページを御覧ください。 特にオススメのものには見出しに ★ マークをつけています。 Kindle オーナーライブラリーで借りたい本が思いつかない時の参考などにどう…

読書メモ:『2001: A Space Odyssey (English Edition)』

『2001年宇宙の旅』ですね。まさかこれほどの有名作品の原著が Kindle オーナーライブラリにあるとは。 今まで、タイトルと HAL という AI(?) の存在くらいは知っていたものの、読んだことも映画を見たこともなかったので、無料で読める機会を利用して読んで…

読書メモ:『The Man Who Mistook His Wife for a Hat』

日本語版は『妻を帽子とまちがえた男 (ハヤカワ文庫NF)』 脳障害を持った患者のエピソード集。 脳の不思議さ・複雑さを思い知ることできます。結構昔の本なのですが、それぞれの症状の人間的な側面に光が当てられているので古さは感じませんでした。 原著で…

読書メモ:『Values at Play in Digital Games』

3行まとめ ゲームは、ストーリー、キャラクター、選択可能な行動とその結果・報酬、NPCや環境との相互作用、他プレイヤーとの関わり方など、いろいろな要素を通して、ある種の価値観の形成をプレイヤーに促す効果がある(ただし、同じゲームでもプレイヤーの…

書評:『Reality is Broken』(幸せな未来は「ゲーム」が創る)

3行まとめ 現実はゲームのように、明確で自分の能力に合った目標とその達成のための手順を与えてくれることがなく、即応的なフィードバックや分かりやすい報酬にも欠けているので、取り組みにくい 逆に、ゲームのそのような仕組みを現実に取り入れることで、…