not yet

本やゲームの感想など

コンピュータ

人間は「最適」を定義できるか:『人工知能の「最適解」と人間の選択』

人工知能の「最適解」と人間の選択 (NHK出版新書)作者: NHKスペシャル取材班出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2017/11/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 『人工知能の核心』の続編に当たる本。前作は羽生善治さんという自分にとっての…

アルゴリズムから思考法を学ぶ:『Algorithms to Live By』

Algorithms to Live By: The Computer Science of Human Decisions作者: Brian Christian,Griffiths出版社/メーカー: William Collins発売日: 2016/04/19メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ポイント 真に困難な、網羅的な計算で扱える範囲を超え…

人工知能と向き合う:『人工知能の核心』

羽生善治氏が人工知能を扱った NHKスペシャルのために行った取材を通じて考えたことをまとめた本。 人工知能の核心 (NHK出版新書)作者: 羽生善治,NHKスペシャル取材班出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2017/03/31メディア: Kindle版この商品を含むブロ…

ビッグデータ入門以前:『ビッグデータを支える技術』

Hadoop, Spark, MapReduce, Amazon Reshift など、キーワードとしては聞いたことがあるものの、それぞれがどういうもので、ビッグデータを処理するシステム全体としてどこに位置するかはよくわかっていない、それくらいの前提知識で読み始めましたが、ちょう…

ゲーム AI の現在と未来:『人工知能の作り方 ――「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのか』

身体を持つキャラクターが自身を動かし世界とインタラクションするための AI、チーム・群衆をコントロールする AI など、画像認識や音声認識といった狭い範囲での AI の例に留まらず、ゲーム内世界の実現や人間的なロボットに必要な幅広い範囲のトピックを扱…

技術で人と社会を豊かに:『ウェルビーイングの設計論-人がよりよく生きるための情報技術』

人の生活をより良くすることを意識して製品・サービスを作成するために必要な知識をまとめた本。 カバーしている範囲が多岐に渡るので、取っ掛かり、リファレンスとしては役に立つかもしれない。情報が整理されて並べている反面、作者の主張や熱意を感じるタ…

人工知能の人権 > 人間の人権?:『シンギュラリティ:人工知能から超知能へ』

満足度:★★★☆☆ シンギュラリティ:人工知能から超知能へ作者: マレー・シャナハン,ドミニク・チェン,ヨーズン・チェン,パトリック・チェン出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2016/01/29メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) …

AI との対決を通して人間らしさを考える:『機械より人間らしく慣れるか?』

チューリングテストの大会*1にサクラ役として参加することになった著者が、「人間らしさとは」という問に対して考えたこと・調べたことをまとめた本です。 チューリングテストに関係あることないこと含めて多様なトピックに話が飛ぶので「チューリングテスト…

edXメモ:『IEEEx: CloudIntro.x Introduction to Cloud Computing』

学べること Cloud Computing の全般の利点とリスク、歴史 SaaS, PaaS, IaaS の違い、それぞれの利点とリスク、選び方 Private Cloud, Community Cloud, Public Cloud, Hybrid Cloud の構成と違い IEEEx: CloudIntro.x Introduction to Cloud Computing キー…

TEDメモ『What happens when our computers get smarter than we are?』

3行まとめ チンパンジーと人間の脳の差は大局的に見れば僅かだが、その僅かな差によって、人間はチンパンジーには到底成し得ない技術を可能にした 機械学習の発展によって人間の手を借りず自ら学べるようになった人工知能は、いずれ人類最高峰の天才の知性を…

読書メモ:『IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト: 人工知能はクイズ王の夢をみる』

3行まとめ(ドキュメンタリー本にまとめも何もないですが) ワトソンは自然言語を理解する質問応答システムであり、アメリカの人気クイズ番組「ジョパディ!」で人間のチャンピオンに勝つという目標のもと IBM によって研究開発された(結果は完勝) ブラン…

読書メモ:『UNIXという考え方』

3行まとめ 一つのことを上手くやる小さいもの同士を組み合わせる事で、梃子のように小さな労力で大きな効果を発揮する 移植性 >> 効率性。数値データをフラットファイルで管理する方法はデータの移植性を高め手編集を容易にする コマンド(プログラム)の利…

書評:『融けるデザイン ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論』

3行まとめ IoT の発展などにより、ネットの情報は「人が作り、それを他の誰かが見て、理解し、適用するもの」から「ネットにつながったデバイスが直接生成・利用するもの」に変化する ヒューマンインターフェースの目標は、人が操作対象との間に一体感を感じ…