not yet

本やゲームの感想など

著名思想家4人によるディベートの結果は:『人類は絶滅を逃れられるのか』

「人類の未来は明るいか」というテーマについて、肯定派にスティーブン・ピンカー(「暴力の人類史」などの著者)とマット・リドレー(「繁栄」などの著者)、否定派にマルコム・グラッドウェル(「天才!」などの著者)とアラン・ド・ボトン(「旅する哲学」などの著者)を迎えて行ったディベートを本の形でまとめたもの。

人類は絶滅を逃れられるのか―――知の最前線が解き明かす「明日の世界」

人類は絶滅を逃れられるのか―――知の最前線が解き明かす「明日の世界」

全体的な論調としては、肯定派の2人は「多くのデータが人類が進歩してきたことを示しており、それを可能にしてきた要因は今も存在するため進歩が止まると考える理由はない。故に人類の未来は明るいと考えられる」と主張。

それに対してマルコム・グラッドウェルは「人類が進歩してきたこと、多くの改善があったことは認めるが、それは同時に個人や小規模な組織が持ち得る力も増大させ、リスクの質が変容した。核戦争を筆頭に、未来には今までにはありえなかった規模の損害・衰退が発生する恐れがある。故に未来が明るいとは言えない」、アラン・ド・ボトンは「どんなに科学が発展し社会が豊かになっても人間の本質的・内面的な愚かさは変えられず、誰もが幸福で完璧な世界は実現できない。人類の未来が明るいと考えるのは傲慢であり、謙虚な姿勢を持つべきだ」と主張。

肯定派2人とマルコム・グラッドウェルの話は基本的に理解できたのですが、アラン・ド・ボトン氏の主張はイマイチよく掴めませんでした。本文中でも肯定派から突っ込まれていましたが「完璧」という言葉を持ち出したり、「人類の未来は暗いと考えておくことは未来に備える上で有用な心構えだからそう思っておくべきだ」という形の主張があったりと、論点のずれを感じました。

短くさらっと読める反面、個々の主張は短く、対戦形式のディベートという性質上どうしても粗探しっぽくなっている箇所もあります。

肯定派の2人については、それぞれの著書がこの本での主張とほぼ対応しているので、そちらを読む方がオススメです。