not yet

本やゲームの感想など

ゲーム感想:『オーディンスフィア レイヴスラシル 』

難易度ノーマルでプレイで、20時間弱でクリア。アクションは気持ちよく快適で、苦戦する場面はほとんどありませんでした。使いやすい技のゴリ押しで大体大丈夫です。

オーディンスフィア レイヴスラシル - PS4

オーディンスフィア レイヴスラシル - PS4

章ごとに切り替わるプレイアブルキャラクターも全員個性があり、成長システムの選択肢も多く楽しめる自由度は大きいです。

全体的にグラフィックスも美しく、特に経験値の取得に使う料理の絵なんかは美味しそうな雰囲気がとても良く出ていて「絵本の世界」的なものを強く感じました。

高難易度だと歯ごたえはかなりあるようなので、アクションが好きなら手を出してみる価値はあると思います。

以下は、若干難点に感じたのストーリーに関する感想です。


Amazon のレビューなどで「ストーリーが良い」と聞いていたのですが、うーん。。。確かに凝った感じはあったのですが、全体的に登場人物の行動原理のわかりにくさが目立ち、さらには「決められた道をなぞらされている感」を妙に強く感じました。

もちろん「ストーリーのあるゲーム」は基本的には「決められた道をなぞる」ことになるのですが、このゲームにそれを強く感じたのは

  • プレイアブルキャラクターが途中で切り替わる
    • (ほぼ)重なった時間軸を別視点で動かすことになるので、2人目以降のキャラクターではどういう結末になるのかがある程度わかってしまっている
  • 別の章のプレイアブルキャラクターがボスになることがある
    • 「ボスになった側」をプレイしているときは実際の戦闘が行われずストーリー進行上負けたことになる
  • 各章で共通で戦うことになるボスが何体かいるが、戦う順番が異なる
    • ある章では後半に登場する(強い)ボスが、別の章では最初に登場する(弱い)のでキャラクター間の相対的な強さの一貫性が感じられない*1

辺りが原因かなーと。

別視点操作は謎解き系のストーリーで「実はあのときこうなっていたんだ!」というのを明かすには効果的だと思うのですが、これはあんまりそんな感じでもなく、どちらかというと「プレイアブルキャラクターを頻繁に変えると混乱するので、キャラクター毎にまとめる」というアクションパートの実情に合わせらてこうなったのではないか、という気がします。

あとは独白が多いのも気になりました。基本的に各キャラクターが個人で行動していることもあり、状況や感情を不自然なほど細かく口に出して説明してくれます。もうちょっと自然な感じに演出してほしかったですね。

そこまで悪いとは思わなかったものの、期待値を上げてしまったためかえって楽しめなくなってしまったパターンと言えそうです。

*1:そもそもゲーム(特にアクションゲームはストーリーの時間軸が短いため)のシステム的なキャラクターの強さは設定的な強さとは別に考えるべき、と言えなくもないですが、個人的にはその辺は気になります。ストーリーとシステムが合っていてこそ良いゲームではないか、と。